何気ない食卓にも、ベビーリーフのサラダを添えれば一気に華やかに。手軽で使いやすく新鮮な「丹波の里のベビーリーフ 菜五味なごみ」は、市内のスーパーの人気商品です。新鮮で味がしっかりしていると定評のベビーリーフを、約25ha(うちハウス栽培4.5ha)という広い農地で通年にわたり栽培しているのが、丹波市山南町和田にある「丹波リーフ株式会社」です。

 


 
 
 

稲作からベビーリーフへ。脱サラし兄弟で農業法人を起業


米農家の家に生まれた堂本憲造けんぞうさん・幸信ゆきのぶさん兄弟。憲造さんは、学校卒業後サラリーマンとして27年勤めるうち「きれいな水と自然に恵まれた故郷で農業に携わりたい」と考えるようになりました。そして、先にベビーリーフ農家に勤めていた幸信さんに声をかけ、二人で農業法人を立ち上げたのがはじまりです。

もともと水稲用だった農地を約3年かけて畑に。現在約25haという農地がありますが、スタート時は約1haでした。そこから少しずつ畑を広げていきましたが、農地を貸していただくためには信頼関係も必要で、はじめの頃は苦労も多かったといいます。

「農業を始めるのに大切なのは、信用と人脈。信用については就農前、サラリーマン時代の仕事ぶりを評価していただいていた方が、脱サラ後も変わらず助けてくださっています。その意味では全くの新規就農より、チャンスや出会いに恵まれていました」
 

(丹波リーフ株式会社 代表取締役 堂本憲造さん)


就農から11年。最近では近隣の米農家から「稲作をしてくれる人がいないから、畑にして(ベビーリーフに)使ってくれないか」と声がかかることも増えてきました。お米の取引価格が低く、機械の買い替えなどコストもかかることから農地の維持管理が難しくなっているという、米農家存続危機の背景がここにも見えます。

農地が広がり、収量が増えるうちに自然な流れで雇用も始まりました。家族経営だった農場も、外国人の技能実習生を受け入れる他、国内から若きホープもどんどん入社しています。
 
 
 

新卒で丹波リーフに入社したきっかけはSNS

(北山大誠さん)


2022年に近畿大学を卒業、その後新卒で丹波リーフ株式会社に入社した北山大誠さん。丹波篠山市で生まれ育ち、大学進学とともに大阪に出ましたが、社会学部のフィールドワークで地方に出かけることも多く、卒業後は地方で暮らすことを想定していました。そんな北山さんの就職の経緯は少し異色です。祖父が農業をするのを見ながら育ったという北山さんは、大学3回生の頃「地方で暮らすならやっぱり農業を仕事にしたい」と思うようになります。そしてSNSの大規模農業グループに参加。憧れの進路である農業の情報が得られたらと、何気なく見ていたグループの一つの投稿に目が止まります。

「今までのような3Kの農業に対するイメージを覆したく、若者に憧れられる(中略)カッコいい農家、ここで働きたいと思える農家、そのためには同世代のやる気のある若者の力が必要です」

同じ世代で、ふるさとの隣町でもある丹波市の農業従事者が書いたその投稿。約30名というスタッフ数とその規模、売上の高さにも安心感を得た北山さんは、早速投稿の主にコンタクトを取りました。その投稿主は、丹波リーフの専務・幸信さんの息子さんでした。まずはSNS上でやり取りを重ね、理念や働き方に納得した上で憲造さん・幸信さんと面接。当時大学3回生、まずは現地を知り、4回生は学業と並行して週に2~3度丹波リーフのアルバイトとして働きました。
 

「面接はスムーズに終わりましたが、アルバイトをして現実を知ったらすぐ辞める、と思われていたかもしれません。親からは『他にも就活するんでしょ?』と言われたりしていましたが、今は認めてくれています」
 
 
 

「将来を思い描ける場所」 就職先としての農業法人

実際働き始めると、丹波リーフの農業はしっかり『稼ぐ農業』だと感じた北山さん。想定よりも忙しく、密度の濃い労働時間。大変さを感じることはありますが、独立就農と違い、勤務時間外にはしっかり余暇が取れて、メリハリのある生活ができることはメリットでもあります。
 

やりがいを感じるのは、種から芽が出る、大きくなるなどベビーリーフの成長を実感するとき。特に夏は1ヶ月足らずで収穫できるようになるので、手応えを感じます。

「法人で働くうえで人間関係を良くするためには、まずは仕事で信頼を得ることです。きちんと仕事をして見てもらって、認めてもらえることが大切かなと思います」

ハウスの中で黙々と作業をする時間は集中しやすく、しっかり仕事に打ち込めるのもいいところ。また通年で収穫ができるベビーリーフという作物だからこそ、将来性と安心感を感じると北山さんは言います。

「30歳くらいまでには結婚もしたいし、子どもも欲しい。そういう将来を描けるなという実感があります」

理想の人生設計に向け、日々丁寧に仕事と向き合う北山さん。彼のような若者を受け入れるに当たり、丹波リーフではどのようなことに気を配っているのでしょうか。
 
 
 

自分が手を離しても成長を続ける農業法人に

(自動制御の水撒き)


「兄弟で立ち上げた法人で、甥っ子もいるが、他人に任せるのもいいなと僕自身は思っています。一人の経営者じゃなく、今の若い世代の子たちが複数で意見を出しながら経営してもらえたら。北山くんのような若者は『幹部候補生』としての位置づけです」
若者の夢を応援し、スキルアップしたい、大きくなりたいという想いを叶えてあげる土台を作ってあげること。若手農業者を採用するに当たり憲造さんが自らに課していることです。

「ドローンでの薬剤散布など、若い子の参入で一気に機械化が進むといったこともあります。ベビーリーフをはじめ農業は伝統産業でもないし、守られるものでもないからこそ、常に脱皮して新しい息吹を取り込むことが大切」

合理的に効率的に収穫し販売する。その体制を通年で整えることで若者に参入しやすい環境を提供します。また2022年からは畑の野菜を使用した手作り生餃子店も開店。常に新しいアイディアを取り込み、変革と挑戦を忘れません。
 

「若い子をはじめ、従業員にはどんどん意見を出して欲しい。いいと思えば耕作機械もドローンも入れて、どんどん現場を変えていく。自分自身ここに座り続けるのではなく、欲を捨てて事業を継承してからも、そして僕が死んでからも、この会社にはどんどん変革して発展して欲しい」

前例にとらわれない自由な発想と若い息吹で、日々変化し続ける丹波リーフ。新陳代謝を繰り返しながら、新しい働き方としての「農業」を提案します。
 
 
 

丹波リーフ株式会社

所在地:兵庫県丹波市山南町和田1058
TEL:0795-76-1188
FAX:0795-76-1189
https://www.tanbaleaf.com/